Bligh & Dyer法

BLIGHDYERほう

Bligh & Dyer法とは,E. G. Blighと W. J. Dyerによって1959年に報告された簡便な生体材料からの脂質抽出法である.生体材料にクロロホルム,メタノール,水を一定の比率で加えてボルテックスし,遠心分離を行う.遠心後は2層に分離し,下層のクロロホルムとメタノールを含む有機溶媒層に脂質分子のほとんどが回収される.(実験医学2010年5月号より)

膜ドメインの姿と生体脂質のダイナミクス

池ノ内順一,藤本豊士/企画

解説は発行当時の掲載内容に基づくものです

本コンテンツは,2018年まで更新されていた同名コンテンツを元に,新規追加・再編集したものです

関連書籍
  • 9784758104258
  • 9784758121330
  • 9784758113779
  • 9784758113786
  • 9784758113748
  • 9784758104234
  • 9784758122771
  • 9784758122764
  • 9784758102988
  • 9784758102940